◇世界の関心と国際世論2015年11号(2015.3.9-15)
・中国主導で設立するアジアインフラ開発銀行に英国が参加を表明(12日)。これを米国や日本が批判し、話題になっている。13日福家の英Financial Timesはトップで報じた。対中スタンスはもとより、今後の世界の金融秩序のあり方などを巡る世界観の違いが背景にある。
・米国の金融超緩和が出口に差し掛かり、ドル高が進んでいる。ユーロは12年ぶりの安値を付けた。マネーが不安定に動く中、ブラジルやインドネシア、トルコなどの通貨が下落。韓国やインドは利下げに動いている。主要メディアはこうした動きを淡々と伝えているが、関心の大きさを物語るに十分なスペースの使い方をしている。
・アップル・ウォッチはウエアラブル時代を象徴する出来事として報道された。文言による説明より写真やグラフィックス中心だ。
2015.3.15
« 2015年11号(3.9-15 通算766号) 国際ニュース・カウントダウン | トップページ | 2015年12号(3.16-22 通算767号) 国際ニュース・カウントダウン »
「世界の関心と国際世論」カテゴリの記事
- ◇世界の関心と国際世論 2015年20号(5.11-17)(2015.05.24)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年19号(5.4-10)(2015.05.17)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年18号(4.27-5.3)(2015.05.04)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年17号(4.20-26)(2015.04.26)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年16号(4.13-19)(2015.04.19)
« 2015年11号(3.9-15 通算766号) 国際ニュース・カウントダウン | トップページ | 2015年12号(3.16-22 通算767号) 国際ニュース・カウントダウン »
コメント