◇世界の関心と国際世論49号(2014.12.1-7)
・米NYでの黒人男性逮捕時の死亡事件は、状況がビデオで撮影されていたこともあり全米の関心事になっていた。メディアではchoke hold death(首絞めによる死)などと報道されている。大陪審が白人警官を不起訴としたことから、全米に抗議活動が拡大。一部では暴徒化した。状況は、11月のミズーリ州ファーガソンでの事件と似ている。
・新聞やテレビは写真や映像を使って抗議活動を伝えた。事件のは異議に人種差別や格差の問題があるという指摘はほぼ一致する。
・NYタイムズは4日の社説で、"It Wasn’t Just the Chokehold" "Eric Garner, Daniel Pantaleo and Lethal Police Tactics"という記事を掲載。警察の組織としての対応の問題を指摘している。
・Economist最新号は、"The new economics of oil"というカバーストーリーを掲載。最近の原油安と経済への影響などを幅広く伝えた。逆オイルショックともいわれる原油価格変動のインパクトは大きい。
2014.12.7
« 2014年49号(12.1-7 通算752号) 国際ニュース・カウントダウン | トップページ | 2014年50号(12.8-14 通算753号) 国際ニュース・カウントダウン »
「世界の関心と国際世論」カテゴリの記事
- ◇世界の関心と国際世論 2015年20号(5.11-17)(2015.05.24)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年19号(5.4-10)(2015.05.17)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年18号(4.27-5.3)(2015.05.04)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年17号(4.20-26)(2015.04.26)
- ◇世界の関心と国際世論 2015年16号(4.13-19)(2015.04.19)
« 2014年49号(12.1-7 通算752号) 国際ニュース・カウントダウン | トップページ | 2014年50号(12.8-14 通算753号) 国際ニュース・カウントダウン »
コメント